インフォメーション
- 2024-10(2)
- 2024-09(1)
- 2024-06(1)
- 2024-04(1)
- 2024-01(3)
- 2023-11(1)
- 2023-10(1)
- 2023-08(1)
- 2023-07(1)
- 2023-03(1)
- 2023-02(1)
- 2022-10(1)
- 2022-09(1)
- 2022-03(2)
- 2022-02(2)
- 2021-05(1)
- 2021-04(2)
- 2020-12(2)
- 2020-11(1)
- 2020-09(1)
2024/01/28
「ななはく!ソーレ」2024まちの記憶市
2024/01/28
弁護士と行政書士が解説!「一緒にエンディングノートを書いてみませんか!」セミナー
ご自宅が空き家になる心配はありませんか?エンディングノートや遺言書を残すだけで空き家抑制になる事が分かっています。専門家が直近の相続法改正を踏まえ空き家の原因とリスク、そしてエンディングノート・遺言書の重要性を解説し実際に作成体験をしてもらいます。
【主催】NPO 法人空き家サポートネットワーク【共催】山形まちづくり㈱
【後援】山形市
【講師】弁護士 崎川 勇 行政書士 小林 二三夫
【備考】エンディングノートを無料でプレゼント
【日時】2月4日(日) 午後2時~午後4時30分 (午後1時30開場)
【場所】「霞城公民館 研修室1A、研修室1B」【参加費】無料
【定員】40名(先着順 事前予約制) 【申込期日】1月31日(水)
【申込方法】電話申込 023-631-6368 (代) 七日町商店街振興組合(内)
2024/01/28
弁護士と行政書士が解説!「一緒にエンディングノートを書いてみませんか!」セミナー
ご自宅が空き家になる不安や心配はありませんか?実は、空き家になる要因の多くが「相続」です。弁護士と行政書士が案内役として直近の相続法改正を踏まえ、空き家発生の要因やリスク、そしてエンディングノートと遺言書の重要性を解説します。ご参加いただいた皆様にはエンディングノートを実際に体験してもらいます。絶好の機会ですので是非ご参加ください。
※エンディングノートとは…生活の中のさまざまな「もしもの時」に備え、自分の大切な情報を一冊にまとめ、家族や周りの人達に自分の想いや伝えたいことを書き込むノートです。書くことで将来の不安が和らぎ、自分自身を見つめ、これからの人生がより良きものになります。
※参加者にはエンディングノートを無料でプレゼントします。
【日時】2月3日(土) 午後2時~午後4時30分(午後1時30分開場)
【場所】サハトべに花 交流室AB
【対象】河北町民
【参加費】無料
【講師】弁護士 崎川 勇登 氏、行政書士 小林 二三夫 氏
【定員】30名
【共催】特定非営利活動法人空き家サポートネットワーク・河北町
【申込期日】1月31日(水)
【申込方法】下記に電話申込 または 二次元バーコードを読み取り申し込み
問 防災危機管理課 空き家対策係 ☎(85)0727
2023/11/26
空き家のリスクと空き家・空き店舗を活用し起業を目指す人のセミナー
私達は山形で空き家や空き店舗を活用し、新事業を目指している学生や起業家とのプラットフォーム作りを目指しています。もちろん業種・経験の有無は問いません。
今回のセミナーでは企業で魅力的なリノベーション設計をしている設計士、空き家・空き店舗を活用する時のリスクや様々な法的問題を取り扱っている弁護士 が話しをします。又、資金調達の為のクラウドファンディングの実例もご紹介します。 私達と一緒に起業の為のプラットフォームを作っていきましょう! ご参加をお待ちしています。
日時:2023年12月17日 (日)
●セミナー 14:00~16:30
●懇親会 17:00
会場: N-GATE レンタルスペース
定員: 20名
参加費 ●無料
参加申し込み: https://forms.gle/ft7tVZedrS8hrCTD6
タイムテーブル
13:30 セミナー受付
14:00 第1部 「私が設計した魅力あるリノベーションや法的適合への具体例」
15:10 第2部 「空き家・空き店舗の有効活用やリスクと法的問題」
17:00 懇親会
第1部:「私が設計した魅力あるリノベーションや法的適合への具体例」
講師 :一級建築士 菅和洋
山形県上山市生まれ。関東学院大学卒業、現三井住友建設(株)に入社、
その後三菱地所ホーム㈱にて新築・リフォーム・リノベーションの設計に従事。三菱地所G「ひとまち大賞」や数多くのデザイン賞を受賞。
現在、設計センター企画G担当部長として若手の指導や育成をしている。
第2部:「空き家・空き店舗の有効活用やリスクと法的問題」
講師 :弁護士 崎川 勇登
香川県生まれ。同志社大学、大阪大学高等司法研究科修了。2017年司法試験合格。現在ファイ法律事務所所属。これまで不動産に関する事件・相談を取り扱ってきました。不動産は、その活用方法によって価値を大きく左右します。不動産の有効な活用方法や、トラブルの未然防止策をお話しします。
【主 催】 NPO法人空き家サポートネットワーク
【共 催】 山形まちづくり株式会社
2023/10/21
第四弾「e-Bike試乗体験会」開催します
パーク&サイクルライド。
なのかまちは提案します。クルマをとめて自転車に乗ろう。
電動アシスト付きのe-Bikeは風を追いかけマチのはずれまで、らくちんプチツアー。
クルマじゃ行けない路地裏の名店、気づかなかった街の匂い…。何かが見つかるかも。
〜第四弾「e-Bike試乗体験会」開催します〜
e-Bike(電動アシスト付き自転車)の試乗体験会を開催します。パーク&サイクルライド。なのかまちは提案します。クルマをとめて自転車に乗ろう!
※e-Bikeレンタルは【PCR/パーク&サイクルライド】としてN-GATE拠点に稼働中です。
日時:11月18日(土)10時〜15時 ※雨天中止
会場:N-GATEレンタルスペース
台数:4台(スポーツタイプ2台、ママチャリタイプ2台)
参加:無料(当日受付のみ/500円デポジット制、返却時にご返金します)
主催:山形まちづくり株式会社
共催:山形市企画調整部公共交通課